電力使用量15%削減東京大学の東大グリーンICTプロジェクト(以下、GUTP)は、照明をLEDに置き換えするなどし、東大の工学部2号館のサブウェイの店舗の電力使用量を約15%削減した。
20個の照明をLEDに入れ替え今回、GUTPらは、サブウェイの店舗内に取り付けられて…
産学連携ニュースの投稿日時: 2011-06-25 08:00
家電機器と建材を融合シャープ株式会社と株式会社LIXILは、建材・設備市場における合弁・業務提携の契約を締結した。両者は、合弁・業務提携について、2011年4月14日に発表していた。
両社は今後、合弁会社設立等の手続を行い、2011年8月1日の事業開始に向けて準備…
産学連携ニュースの投稿日時: 2011-06-24 09:00
タニタ社員食堂のレシピを表示 低カロリーのヘルシーレシピをケータイで閲覧できるモバイルサイト「タニタの社員食堂」と、NTTドコモが提供する健康サービス「iBodymo」が連携を開始する。
「iBodymo」は毎日の運動や食事をケータイで記録・管理できるサービスであ…
産学連携ニュースの投稿日時: 2011-06-23 12:00
500℃以上の耐熱性と高い絶縁性を両立富士フイルム株式会社は、CIGS太陽電池の製造工程で要求される500℃以上の耐熱性と高い絶縁性を両立した独自のフレキシブル太陽電池用基板(以下、フレキシブル基板)を開発した。
また、独立行政法人産業技術総合研究所との共同…
産学連携ニュースの投稿日時: 2011-06-23 09:00
夏場の節電を支援日本電気株式会社(以下NEC)は、NECビッグローブ(以下BIGLOBE)が発売する家庭向け節電支援サービス「BIGLOBEエコバード Home」を、NECグループ従業員の家庭に導入し、夏場の電力ピークカットや継続的な節電活動の支援する。
従業員1万世帯への…
産学連携ニュースの投稿日時: 2011-06-23 07:00
納期を半分に短縮日本ヒューレット・パッカード株式会社(以下、日本HP)は、ノートPC製品の一部の生産拠点を日本に移し、2011年8月を目標に東京昭島市の工場で生産を開始する。
生産拠点を海外から東京に移すことにより、これまで10営業日だった納期を標準5営業日…
産学連携ニュースの投稿日時: 2011-06-20 00:00
京大との産学連携商品積水化学工業は、木かげの涼しさを人工的に再現する新発想のフラクタル日よけ「エアリーシェード」を6月20日に発売する。
エアリーシェードは、京都大学大学院人間・環境学研究科の酒井敏教授が企画提案したフラクタル日よけのアイデアをもとに…
産学連携ニュースの投稿日時: 2011-06-19 10:00
地球帰還ちょうど1周年にオープン小惑星探査機「はやぶさ」が地球に帰還してからちょうど1周年となる6月13日、はやぶさの歴史的な偉業を讃えた情報センター「はやぶさi」(呼称:はやぶさアイ)が、東京国際フォーラム フォーラムアートショップにオープンした。
は…
産学連携ニュースの投稿日時: 2011-06-16 05:00
サイトを通じて仕事の依頼が直接可能京都精華大学は、同大学卒業生専門のクリエイター仕事受注サイト「SEIKA CREATORS BOARD」(セイカクリエイターズボード)をオープンした。
SEIKA CREATORS BOARDは、デザインやWebサイト制作、造形物制作や文章作成といったクリ…
産学連携ニュースの投稿日時: 2011-06-15 12:00
テーマは「日本を元気にするデザイン」モード学園とHALは、トヨタ自動車との産学連携プロジェクト「デザインプリウス for スマイル」をスタートした。
このプロジェクトでは、モード学園とHALの学生がトヨタのハイブリッド車「プリウス」をキャンバスにした「日本を…
産学連携ニュースの投稿日時: 2011-06-14 21:00