株式会社キャンパスクリエイトは産学連携のマッチングに係る組織内外のナレッジ探索を効果的・効率的に実現する人工知能ナレッジマネジメントシステムを構築した。
企業のオープンイノベーション活動に貢献同社は同システムを活用し、企業のオープンイノベーション活…
産学連携ニュースの投稿日時: 2018-01-31 14:00
米国のAdaCoreは、株式会社デンソー向け研究プロジェクト「Freedom from Interference(FFI)を実証するためフォーマルメソッドの適用」が成功したと発表した。
このプロジェクトは、デンソーと長崎県立大学との共同研究で、そのゴールは、安全性が重要な自動車…
産学連携ニュースの投稿日時: 2018-01-30 13:00
東京大学の高宮真准教授、川原圭博准教授、星貴之客員研究員と慶應義塾大学の筧康明准教授らの研究グループは、手で触れる空中ディスプレイ向けに3次元空間を飛び回るLED内蔵のmmサイズの発光体を作製することに成功した。
蛍のように光ることからゲンジボタルの学…
産学連携ニュースの投稿日時: 2018-01-19 21:00
即戦力人材を育成するスクール運営事業を行っている株式会社バンタンと株式会社ソラシドエア進めてている産学協同プロジェクトの最終審査会を2017年12月18日に開催。学生がデザインしたソラシドエア公認キャラクターが決定した。
このプロジェクトは九州の航空…
産学連携ニュースの投稿日時: 2017-12-27 14:00
立命館大学ゲーム研究センター、ゲーム保存国際カンファレンスの開催を発表立命館大学ゲーム研究センターはITコンソーシアム京都と共同で、国際カンファレンス「International Video game Preservation Conference 2012 -ビデオゲーム~保存?忘却?世界はどう考えてい…
産学連携ニュースの投稿日時: 2013-01-09 15:40
明治大学黒川農場に、養液土耕システム「ZeRo.agri(ゼロ・アグリ)」の導入が決定地域と大学の都市型農場として2012年4月に神奈川県川崎市に開場された、明治大学黒川農場に、養液土耕システム「ZeRo.agri(ゼロ・アグリ)」が導入されることが発表された。
このシ…
産学連携ニュースの投稿日時: 2013-01-09 15:30
産・学・官参画でグローバルに活躍できる人材を養成群馬大学は14日、文部科学省の平成23年度「博士課程教育リーディングプログラム」に採択されたと発表した。新年度から重粒子線医工連携コースを大学院医学系研究科に創設することになる。
採択されたプログラムは…
産学連携ニュースの投稿日時: 2011-12-16 23:00
学生及び教職員の251人分の個人情報紛失個人情報を保存したUSBメモリーの紛失が相次いで起こっている。USBメモリーは、手軽にデータを持ち運べる反面、取り扱いには十分注意が必要である。
愛知教育大学は、7月12日、職員の不注意により、学生及び教職員の個人情報…
産学連携ニュースの投稿日時: 2011-07-17 06:00
テックファームは、息を吹くだけでTwitter の「投稿(つぶやく)」と「閲覧(タイムライン)」ができるiPad アプリ『息鳥』を開発した。息鳥は、7月13日からApp Storeにて無料でダウンロードできる。
このアプリは、iPad のキーボード画面上のカーソル移動に従って…
産学連携ニュースの投稿日時: 2011-07-16 06:00
被災地3県の倒産件数は31社だが帝国データバンクによると、東日本大震災による企業の倒産件数は、7月7日現在で218社。このうち岩手、宮城、福島の被災地3県の倒産件数は31社にとどまっている。
しかし、壊滅的な被害を受けて実質的に営業不能状態の企業は多く、今後…
産学連携ニュースの投稿日時: 2011-07-14 10:00