RIZAP株式会社は、今年10月から福岡県行橋市が主催する「本当に〇〇歳!?体力年齢マイナス10歳プロジェクト」事業に参画することとなった。
体力年齢マイナス10歳を目指す同プロジェクトでは中高年を対象に、RIZAPの健康増進プログラム(対面プログラム)と、正興ITソ…
産学連携ニュースの投稿日時: 2019-08-31 18:00
NSGグループの新潟工科専門学校は、株式会社リビングギャラリーと企業連携し、新潟市古町の学生寮「ドミトリー古町」の一室をインテリアデザイン科の学生たちの力でリノベーションした。
学生たちが市場調査して部屋のリノベーション案をまとめる学生たちは、市場調…
産学連携ニュースの投稿日時: 2019-08-21 17:30
国立研究開発法人新エネルギ-・産業技術総合開発機構(NEDO)と国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)は、8月29日・30日の2日間、東京ビッグサイトで開催する「イノベ-ション・ジャパン2019 ~大学見本市&ビジネスマッチング~」の主催者セミナー・出展者プレゼン…
産学連携ニュースの投稿日時: 2019-08-21 16:00
米DataRobot, Inc.は7月より、実ビジネスで即戦力となるAI人材の育成支援を目的とした教育機関向けAI人材育成教材の提供と新体系のエデュケーショナルライセンスの一般提供を開始すると発表した。
世界的名門校に教育現場のニーズに合わせたコンテンツを提供DataRob…
産学連携ニュースの投稿日時: 2019-08-09 16:00
キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ株式会社(キヤノンITS)は、学校法人東京理科大学の理工学部経営工学科のバリュー・システムイノベーションコースにおいて、産学連携による実践型人材育成を目的とした「サプライチェーンマネジメ…
産学連携ニュースの投稿日時: 2019-08-02 10:00
NECは、国立大学法人滋賀大学とデータサイエンス分野における人材育成に関する連携協定を締結した。これにより、社会課題を解決できるAI人材の育成を目指して連携・協力し、産学連携教育を推進していく。
プロフェッショナルなAI人材の育成を加速近年、AIの社会実装・…
産学連携ニュースの投稿日時: 2019-07-27 10:00
国立大学法人京都大学と凸版印刷株式会社は、アートと最先端テクノロジーを組み合わせてイノベーティブな社会的価値創造を目指す「凸版印刷アートイノベーション産学共同講座」を、今年5月に京都大学大学院総合生存学館に設置、3年間の共同研究を進める。
アナログ…
産学連携ニュースの投稿日時: 2019-07-20 08:00
近畿大学医学部内科学教室小山敦子教授らの研究グループは、吉本興業、オムロン、NTT西日本と「笑い」を医学的に検証する共同研究を実施し、「笑い」の測定方法を開発するとともに、「笑い」がもたらす身体的及び心理的影響を解析した。
「緊張・不安」「怒り・敵意」…
産学連携ニュースの投稿日時: 2019-07-13 13:00
TISインテックグループのTIS株式会社と、学校法人関西大学は、次代を担う人材育成の起業家精神の涵養を重視したアントレプレナーシップ醸成プログラム「Kandai Entrepreneur Academy」を、今年4月~7月の間に学生を対象として関西大学梅田キャンパスにて産学連携で開講…
産学連携ニュースの投稿日時: 2019-07-05 13:00
学校法人 青葉学園が運営する東京医療保健大学は、花王株式会社との共同研究により、シート式圧力センサーを活用して、歩行時の足圧を測定・データ解析する技術「足圧総合評価システム」を開発した。
寝たきりや要介護の原因となる「フレイル」を予防超高齢社会とな…
産学連携ニュースの投稿日時: 2019-06-29 20:00