産学連携ニュース
 産学連携ニュース

AZAPAと金沢大学、インテリジェンス・タイヤ(路面μ測定タイヤ)を共同開発 

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

AZAPAと金沢大学、インテリジェンス・タイヤ(路面μ測定タイヤ)を共同開発 

このエントリーをはてなブックマークに追加




AZAPA株式会社と金沢大学の機械機能設計研究室は、自動運転のLEVEL3以降で必要となる「精密な車両運動制御」について、タイヤのグリップ力(摩擦力)をリアルタイムで把握できるインテリジェンス・タイヤ(路面μ測定タイヤ)と測定システムの共同開発を行い、自動運転での実証実験での利用を開始した。
産学連携

AZAPAは秋田県仙北市にて自動運転の実証検証を開始
AZAPAは、国内自動車メーカー及びサプライヤーに向けて、独自のソリューションを展開、新たな機能システムや制御理論に関する研究・開発を提供している。
2017年9月より、秋田県仙北市にて自動運転の実証検証を開始している。実証実験では、道路環境のロバスト耐性についても技術的課題として焦点を当てており、今回開発したインテリジェンス・タイヤを導入し、製品化を進めている。
産学連携

路面μ値の測定技術を基盤とするインテリジェンス・タイヤ
インテリジェンス・タイヤは、金沢大学、立矢教授らの長年の研究による”タイヤ回転時の側面変形”と”タイヤに作用する鉛直荷重、摩擦力”との相関関係より解明した路面μ値(摩擦係数)の測定技術を基盤としている。
同技術では、タイヤ側面の数箇所のひずみが、路面との間に働く鉛直荷重、摩擦力の大きさ,方向との間に高い相関があることを見出し、これまでのタイヤスリップを模擬した実験では、μ値を0.2~1.0程度の範囲において、約0.2の分解能で測定し得ることを確認しているという。(慶尾六郎)

 
Amazon.co.jp : 産学連携 に関連する商品



  • 渋谷未来デザイン、「スマドリ産学連携プロジェクト2025 学生交流会」を開催。4大学が、Z世代ならではの目線で、酒の飲み方の多様性について考える (8月12日)
  • 文京学院大学×老舗茶屋「松澤園」による地域活性化プロジェクトが、埼玉県ふじみ野市のイベントで、「こども店長体験」を開催(8月6日)
  • レッドホースコーポレーション×流通科学大学、『とまと甘酒』を開発。兵庫県小野市の返礼品に登録(7月29日)
  • 戸板女子短期大学×K-nuts×ハスキージェラート、新感覚ジェラートを開発(7月22日)
  • キユーピー×青山学院大学、「『おいしい』で変わる未来!プロジェクト」開始(7月16日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件