慶應義塾先端技術科学研究センター(KLL)が、「知的な社会基盤づくりに向けた研究~日常生活を創り、維持し、動かす視点から~」と題した産学連携セミナーを、7月23日に開催する。
KLLが行う研究には、日常生活に関わるたくさんの技術があり、都市や建物など社会の…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-07-17 16:00
しまね産業振興財団など中国地域4県が連携し、平成22年度の「機能性食品産業化セミナー」を開催する。
「広域的産業集積活性化支援事業」を活用したもので、当セミナーは同事業のメニューの1つとのこと。東京大学名誉教授 阿部啓子氏による講演などがある。
機…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-07-17 11:00
さっぽろバイオクラスター(Bio-S)は、知的クラスター参画研究者、バイオ関連研究者(企業、公設試を含む)、大学生、大学院生を対象として、「第5回Bio-Sライフサイエンス・フォーラム」を7月30日に開催する。
当フォーラムは、研究開発で構築された技術/システム…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-07-17 10:00
産業界から「共創」を実現する技術テーマを募集JSTは平成22年度より、新規制度として「産学イノベーション加速事業【産学共創基礎基盤研究】」を開始し、産業界(団体又は企業)を対象に、7月14日から8月13日まで本年度の「技術テーマ」を募集している。
これ…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-07-16 18:00
グローバル30が初の連携フォーラムを開催”社会のグローバル化と国際人材の育成に向けて”と題し、第1回の国際化拠点整備事業(グローバル30)産学連携フォーラムが、8月2日に開催される。
グローバル30を採択する東京大学など13の大学と、文科省、経団連の共催で行…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-07-16 11:00
広島県は、LED製品開発と市場動向に関する「LED産業セミナー」を8月10日に開催する。
LEDの開発・市場動向を理解し、ビジネスチャンスにLED(Light Emitting Diode、発光ダイオード)は、省エネ効果などが高く優れた環境性能を保有しており、今後は照明機器への利…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-07-16 00:00
大学発のライセンス可能な特許を発表する新技術説明会科学技術振興機構(JST)は、金沢大学との連携による新技術説明会を、8月6日に東京・市ヶ谷で開催する。
ものづくり、環境、医療機器、ライフサイエンスの分野についてのライセンス可能な特許(未公開含む)を発表…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-07-15 14:00
農林水産省が、「新たな産学連携モデルの展開 ~農林水産分野における産学官連携事業の推進~」と題し、平成22年度地域産学連携支援委託事業の推進会議を、7月22日に開催する。
地域における産学連携支援事業の推進のため、事業関係者の意志統一と、事業内外関係者…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-07-15 12:00
大学発のライセンス可能な特許を発表する新技術説明会科学技術振興機構(JST)は、福井大学との連携による新技術説明会を、8月4日に東京・市ヶ谷で開催する。
環境、医療、化学、材料の分野についてのライセンス可能な特許(未公開含む)を発表するという。
説明会…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-07-14 14:00
光関連シーズのビジネスプランを8月6日まで募集姫路商工会議所が、「光都ビジネスコンペ in 姫路」と題し、光関連のビジネスシーズを基にしたビジネスプランを8月6日期限で募集している。
姫路地区にて事業化・提携等による事業展開の計画を前提として、2回の審…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-07-14 09:00