福岡県などが、産学連携による新生活産業創出 シーズ発表会を8月3日に開催する。
産学連携で新しいサービス創出へ同県では、個人・家庭等の新たな需要に応える多様なサービス産業を「新生活産業」と位置づけ、育成・振興を行っている。
そしてこの事業は、産…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-07-01 16:00
お台場産総研で7月28日~30日の間、Bioinformatics Week in Odaiba (BiWO2010) と称した、 5つのバイオインフォマティクス関連会議が開催される。
同分野の多様なテーマで研究を進めている生命情報工学研究センター(CBRC)は、例年通りこれに合わせたワークショッ…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-07-01 11:00
奈良県工業技術センターが、同センターで昨年度に実施した研究開発についての発表会を、7月13日に開催する。
センターからの9テーマとラボ事業4社の成果発表が同センターの取り組む様々な技術分野からの9アイテムと、昨年度の”ものづくりオープンラボ事業”参…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-06-30 18:00
大学発のライセンス可能な特許を発表する新技術説明会科学技術振興機構(JST)は、広域多摩地区7大学との連携による新技術説明会を、7月27日に東京・市ヶ谷で開催する。
デバイス・新素材、環境、ものづくり、センシングの分野についてのライセンス可能な特許(未公…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-06-30 18:00
大学発のライセンス可能な特許を発表する新技術説明会科学技術振興機構(JST)は、奈良先端科学技術大学院大学との連携による新技術説明会を、7月26日に東京・市ヶ谷で開催する。
光材料、半導体、通信等の分野についてのライセンス可能な特許(未公開含む)を発表す…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-06-30 14:00
科学技術振興機構 社会技術研究開発センター(JST‐RISTEX)は、ブリティッシュ・カウンシルとともに、シンポジウム「社会的課題解決に資する新しいイノベーティブな取り組み」を、7月9日に東京/秋葉原で開催する。
、
いま世界は、気候変動、エネルギー効率、食糧安全…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-06-28 12:00
筑波農林研究交流センターが、「生物資源イノベーション」をテーマとして、7月6日にセミナーを開催する。
世界的な技術開発競争の中で、いま生物資源をモノ・エネルギーや情報・知識として活用する「生物資源起点型イノベーション」に関する各国の期待が高まってい…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-06-28 10:00
電気通信大学産学官連携センターは、「植物工場-食料・環境・エネルギーに関わる問題解決を目指して-」と題し、第81回の研究開発セミナーを開催する。
植物工場は、第一次産業と第二次産業との業際分野で、安全、安定な食料の確保が強く求められる中、注目も日増…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-06-28 07:00
地域ニーズ関連など6つの研究成果報告がJSTイノベーションサテライト岩手が、「研究成果報告会2010」を7月8日に行う。
岩手県立大学学長による基調講演に引き続き、2つの”育成研究成果”と、4つの農水産関連の”シーズ発掘試験・地域ニーズ即応型成果”の報告が…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-06-27 16:00
福岡ものづくり産業振興会議は、「福岡ものづくりシンポジウム 2010」を8月4日に開催する。
同会議ではこれまで、県内のものづくり産業の競争力強化を図るべく、基盤技術強化に向けての技術支援を行ってきている。
持続的な成長のため中小企業のものづくり技術…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-06-26 19:00