『大気圧・液中プラズマの応用展開』をテーマとし、第4回高機能ナノ材料研究会を7月13日に名古屋大学で開催する。
東海地域は、文部科学省の「地域イノベーションクラスタープログラム(グローバル型)」の採択を受けて、自動車・工作機械や航空機、生活産業等…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-06-05 12:00
中四国地区で初となる広島店での「学市学座」開催(株)紀伊國屋書店は、山陽山陰の知産品や大学発オリジナル商品を集めた”「学市学座」 in Hiroshima”を、広島市で開催する。
全国の大学から人気の”美味しい””珍しい”品々、中国地方の「知」産品を豊富に揃えていると…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-06-05 01:00
横断・広域ネットワークで地域産業活性化を!「日本のイノベーション戦略 地域産業の競争力強化に向けて」と題し、第1回イノベーションネット セミナーが開催される。
地域におけるイノベーション創出活動を促進するためという。
全国の産学官金の関係者(産業界…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-06-04 12:00
「植物工場」は首都圏の新たなビジネスに(財)横浜企業経営支援財団(IDEC)などの主催にて、「首都圏における新たな植物工場のビジネスモデルを考える」と題した産学交流サロンを、6月24日に横浜で開催する。
IDECでは、昨年度より「横浜アグリフードビジネス」支援…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-06-03 14:00
岐阜県土岐市の県立土岐商業高校では、学習の一環としてネットショップ事業を運営している。
陶磁器など”こだわり商品”を全国に向け紹介5月19日・21日には、今年度の土岐商ショップ"とっきぃの里"の生徒代表への委嘱状交付式が行なわれ、代表取締役など計16名の生徒…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-06-02 18:00
大学発のライセンス可能な特許を発表する新技術説明会科学技術振興機構(JST)は、首都圏北部4大学との連携による新技術説明会を、6月30日と7月1日の2日間に渡り東京・市ヶ谷で開催する。
ライフサイエンス、ナノテク・材料、ものづくり技術などの分野についてのラ…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-06-02 15:00
これまで以上の地域活性化支援活動を目指して武蔵野銀行と立教大学は、平成22年4月から平成25年3月までを対象期間とする産学連携プロジェクト3ヵ年計画を策定・発表した。
これは、平成19年7月に締結した「産学連携にかかる業務連携・協力に関する協定書」に基づ…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-06-01 16:00
「太陽エネルギーの大規模利用とクリーン燃料生産」と題し、東京大学と九州大学による、『ナノ環境機能触媒の開発』研究成果報告シンポジウムが、7月17日に東京・コクヨホールで開催される。
環境問題・エネルギー問題が深刻化する中、いま省エネルギー・新エネル…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-06-01 00:00
大学発のライセンス可能な特許を発表する新技術説明会科学技術振興機構(JST)は、東京農工大学との連携による新技術説明会を、6月22日に東京・市ヶ谷で開催する。
生命工学、生物生産化学、応用生物科学、機械システム工学などの分野についてのライセンス可能な特許…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-05-28 00:00
長野テクノ財団は、”燃料電池の開発動向”をテーマとして、6月11日に新技術・市場探索セミナーを開催する。
燃料電池開発の技術開発動向と最新情報が…将来有望な新技術・市場について調査研究する「新技術・市場探索セミナー」の平成22年度第1回目は、「燃料電池…
産学連携ニュースの投稿日時: 2010-05-28 00:00