産学連携ニュース

産学連携ニュース

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ
産学連携ニュース ヘッドライン
';

ビジネス交流会「水質浄化技術の現状と応用」が千葉市で

このエントリーをはてなブックマークに追加
水処理
最新水処理技術をテーマに講演と討議千葉市産業振興財団主催によるビジネス交流会「水質浄化技術の現状と応用」が、5月11日に千葉市で開催される。 連携交流事業として行われるもので、今回の交流会では「水質浄化技術」をテーマとして、専門家及び企業関係者による…
';

次世代クラウド型ラーニングシステムを共同開発--慶大とソフトバンクBB

このエントリーをはてなブックマークに追加
eラーニング
慶應義塾大学とソフトバンクBBは、いつでもどこでも高品質な教育コンテンツの受講およびその学習履歴の管理を可能とする次世代クラウド型ラーニングシステムを共同開発し、その実証を行った。 共同開発の次世代クラウド型ラーニングシステムは有用と同大が保有する…
';

2020年のポストエコカー販売比率を80%に--経産省が戦略目標を公表

このエントリーをはてなブックマークに追加
次世代自動車
「次世代自動車戦略2010」を経産省が公表経済産業省は、自動車や関連産業を含めた社会戦略を構築するために設置した『次世代自動車戦略研究会』での検討結果から、『次世代自動車戦略2010』として策定し、公表した。 地球環境問題及び資源制約に対するグローバルな関…
';

EVを開発販売する世界初のマーケティング会社「グリーンロードモータース」設立

このエントリーをはてなブックマークに追加
電気自動車
京都大学発のEV開発販売会社設立グリーンロードモータース(株)は、持続可能な「カーボンゼロ社会」「循環型社会」の実現を目指した、京都大学発の電気自動車(EV)の開発・販売プロジェクトを発端とし、同大学の学生を中心に4月1日付で会社設立した。 同社は、環境対…
';

健康食品エコサンテ液が公共施設で常設展示--エコサンテ物産

このエントリーをはてなブックマークに追加
エコサンテ
エコサンテ物産(東京都江東区)の販売する健康食品エコサンテ液が、江東区産業会館にて常設展示が決定し、今月よりその展示が始まった。 この常設展示は、江東区が産学連携共同研究補助事業として採択した企業の開発商品を選抜し、1年間常設展示するもので、採択された…
';

「産学官ビジネスフェア2010」HPオープンと出展者募集--日刊工業新聞社

このエントリーをはてなブックマークに追加
ビジネスフェア
昨年に続いて10月13日からの3日間開催に日刊工業新聞社は、「産学官ビジネスフェア2010」を10月13日からの3日間開催するとし、公式HPをオープンした。 同社は、“ビジネス”ステージへ移行した産学官連携の状況を踏まえ、大学を始めとする各機関等が保有する独自開…
';

ルテインに糖尿病網膜症の予防作用が!~「わかさ生活」と慶大の共同研究

このエントリーをはてなブックマークに追加
糖尿病
慶大と「わかさ生活」が産学共同研究結果を発表(株)わかさ生活は、慶應義塾大学との共同研究結果から、「ルテイン」の継続摂取が糖尿病網膜症の網膜神経障害及び視機能障害を予防しうることを明らかにした。 目の総合健康企業としてルテインの機能性研究を行ってきた…
';

産学連携を考える人のための書籍「産学連携イノベーション」が発刊

このエントリーをはてなブックマークに追加
産学連携
産学連携を考える全ての人に!このほど、「産学連携イノベーション―日本特許データによる実証分析」という書籍が発刊された。 著者は関西学院大学教授の玉田俊平太氏で、関西学院大学出版会からこの3月に出版され、価格は 2415円となっている。 クリックでAmazon.co…
';

障がい児支援として携帯電話活用の実証実験--富士通と香川大

このエントリーをはてなブックマークに追加
障害児教育
障害児対象に携帯電話ソフトを使った学習・生活支援富士通と香川大学は4月7日、自閉症などの発達障害児や学習障害児らを対象に、同社開発の携帯電話ソフトを使って学習や生活を支援する実証実験をすると発表した。 誰もが参加できるICT社会を目指しユニバーサルデザイ…
';

国際都市ネットワーク会議、7月7日から福岡市で開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
国際都市会議
7月7日から福岡市で「国際知識経済都市会議」開催福岡市が日本で唯一加盟する「国際地域ベンチマーク協議会」が、7月7-9日の3日間、同市で初めて会議を開催することとなった。 会議名称は「国際知識経済都市会議」で、主催する同市の実行委員会が、9日の初…
産学連携 新着30件