産学連携ニュース
 産学連携ニュース

廃校した小学校の使用者を募集

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

廃校した小学校の使用者を募集

このエントリーをはてなブックマークに追加




産学連携による研究開発拠点としての使用者を募集
大田区産業振興協会は、大学・専門学校・高専・各種研究機関等の学術機関と連携して研究開発に取り組む中小企業を対象に、同協会が管理するオフィスの使用者の募集を開始した。

大田区産業振興協会は、定期的にオフィスの使用者の募集を行っているが、今回は廃校した小学校の教室の使用者を募集する。オフィスの使用期間は5年以内である。
中小企業
オフィスの入居に当たっては審査があり、学術機関との連携が具体的であるか、特に新しい社会ニーズを持ったテーマ研究となっているか、既存技術に影響を与える技術テーマか等の点が審査される。

 大田区産業振興協会は、大田区からの委託を受け、今回使用者を募集する施設を含む2施設の管理を行っている。同協会が管理する施設には、産学連携や新技術の研究開発を行っている企業のほか、芝浦工業大学の相澤研究室が入居する。

<募集概要>
■使用者を募集する施設
144-0052
東京都大田区蒲田二丁目10番1号
(旧北蒲(ほっぽ)小学校校舎)
■申請受付期間
平成23月4月25日(月)から5月9日(月)まで
■お申し込み・お問い合わせ先
公益財団法人 大田区産業振興協会 企業支援グループ 経営革新担当
〒144-0035
東京都大田区南蒲田1丁目20-20 大田区産業プラザ2F
TEL 03(3733)6144 FAX 03(3733)6496
受付時間:月~金曜日(休祝日・年末年始を除く) 8:30~17:00

外部リンク

大田区産学連携施設使用者募集要項
Amazon.co.jp : 中小企業 に関連する商品



  • ITO GRANDで、九大農学部附属農場で栽培されたニンニクを使用したフェア開催(5月28日)
  • 天神経営が、金沢大学ほか地域の産学官金連携によるプロジェクトを通じ、石川県加賀市の事業承継後の組織拡大を目指す(5月20日)
  • バンダイナムコアミューズメントのオリジナルIP「ポラポリポスポ」を活用した、産学連携プロジェクトがスタート(5月20日)
  • welzoと京大発のベンチャー、サンリット・シードリングスが、サツマイモ基腐病の問題に対して共同リサーチ(5月4日)
  • 神戸学院大学×ユーハイム、共同プロジェクト「バウムクーヘンメニュー考案・販売プロジェクト」スタート(4月29日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件