産学連携ニュース
トップ
>
ご意見・ご感想
お問い合わせ先一覧
産学連携 新着30件
産学官連携による起業支援プログラム『ビジネスチャレンジNEXT』、キックオフイベントを開催
飯塚市・九州工業大・アイティフォーらが、日本初の自治体での運用を想定した、デジタルtoデジタルの社会実験を本格開始
東京国際工科専門職大学、18企業・自治体と連携し、地域課題解決への取り組みを目的とした、「地域共創デザイン実習」を開始
大正大が西尾家具工芸社らの協力を得て、エンターテインメントの力で2025年問題の解決を模索
バズグラフと芝浦工大による、PBL【課題解決型授業】コラボ授業が開始
アプティと青山学院大学、自動車業界特化型の人材定着サービスを開始
レボーンと九州工業大学が、嗅覚をAIで再現する技術活用による、においデータの視覚化の実現を推進
“大学生×大戸屋”産学連携プロジェクト、「大戸屋マーケティングイノベーションカレッジ」開催
和歌山ブルワリーと和歌山高専が、和歌山県初の和歌山産酵母を活用したクラフトビールを開発・研究・販売
都内において、災害用ドローンポートシステムを活用した、産官学連携による支援物資輸送の実証実験に成功
S’UIMIN、筑波大、西川らが睡眠マネージメントに関する産学連携コンソーシアムを設立
酪農学園大とサングリン太陽園が、北海道初の産学連携によるドローン教習を開始
若宮酒造、福知山公立大、京都工芸繊維大、綾部高、産学連携で「Chill」を表現した日本酒「CHILLな夜に癒しを得る」を醸造
大正大が、大学生の視点で日本の空港国際力向上PR企画を進行中
京大とNTT西日本が産学共同で「オープンラボ」を設立
名古屋芸術大とmozoワンダーシティが、産学連携イベント「森のがっこう」を開始
日本テレビと慶應義塾大、「五感を伝送する体験型メディア技術の研究開発」をテーマに共同研究を開始
フロンティアリンク、国立精神・神経医療研究センター、東京工業大が「カウンセリングAI実現のための大規模対話データベース」構築へ
昭和大とNOVIUSが、医工連携によるAIを活用した先端医療機器の共同研究開発の契約を締結
マーチャント・バンカーズが滋賀医科大と産学連携のプロジェクトとして、糖尿病を完治する治療薬の研究開発
エムズと大阪学院大が吸水タオル&タオルケースを共同開発
オルディと大阪芸術大がポリ袋の商品を共同開発
トレードワルツ、東京藝大を始めとしたデザイン系学生と、会社案内の共同制作コンペ開始
マリス、九州工業大、マクニカ、AIを活用した視覚障がい者のための歩行アシスト機器「seeker」の早期実用化に向け、共創を開始
東京都が中小企業と14の大学等の研究者をつなぐWEB面談会を無料開催
キリン・浜松市・近畿大らが「笑い」による集中力向上とストレス反応の改善効果を解明!
近畿大×敷島製パンが食品加工残渣でバイオコークスを製造、資源循環モデルの構築をめざす実証実験を開始
パルコと千葉県香取市内の高校生が無農薬野菜を全国に届けるクラウドファンディングを開始
亜細亜大と東京都がオンラインイベント『飲食産業とフードツーリズムの更なる成長・発展を支える経営人材の育成』を開講
日揮ホールディングス、帝人、東大の持続可能な繊維産業のエコシステム構築に向けたワーキンググループが始動
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
・
ジャストギビング
(マッチング寄付)
・
Yahoo! 基金
・
GROUPON
(マッチング寄付)
・
T-SITE(Tポイント)
・
mixi
・
GREE
・
モバゲータウン
・
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10
1.
飯塚市・九州工業大・アイティフォーらが、日本初の自治体での運用を想定した、デジタルtoデジタルの社会実験を本格開始
2.
東京国際工科専門職大学、18企業・自治体と連携し、地域課題解決への取り組みを目的とした、「地域共創デザイン実習」を開始
3.
大正大が西尾家具工芸社らの協力を得て、エンターテインメントの力で2025年問題の解決を模索
4.
バズグラフと芝浦工大による、PBL【課題解決型授業】コラボ授業が開始
5.
アプティと青山学院大学、自動車業界特化型の人材定着サービスを開始
6.
レボーンと九州工業大学が、嗅覚をAIで再現する技術活用による、においデータの視覚化の実現を推進
7.
“大学生×大戸屋”産学連携プロジェクト、「大戸屋マーケティングイノベーションカレッジ」開催
8.
和歌山ブルワリーと和歌山高専が、和歌山県初の和歌山産酵母を活用したクラフトビールを開発・研究・販売
9.
都内において、災害用ドローンポートシステムを活用した、産官学連携による支援物資輸送の実証実験に成功
10.
S’UIMIN、筑波大、西川らが睡眠マネージメントに関する産学連携コンソーシアムを設立
特集
お問い合わせ
ご意見・ご感想
プレスリリース送付先
広告に関するお問い合わせ