産学連携ニュース
 産学連携ニュース

SNSを活用して地球規模課題の解決へ

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

SNSを活用して地球規模課題の解決へ

このエントリーをはてなブックマークに追加




JSTとJICAが連携
科学技術振興機構(JST)は、独立行政法人 国際協力機構(JICA)と連携して行っている地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(以下「SATREPS」)にて、登録制コミュニティサイト(SNS)のサービス「Friends of SATREPS(フレンズ・オブ・サトレップス)」を開始した。
科学技術振興機構


SATREPSは、JSTとJICAが連携して行っている、3~5年間の国際共同研究プログラムである。

国際社会が共同で取り組むことが求められている地球規模課題の解決と将来的な研究成果の社会還元を主目的とする。

企業やNGOの理解者・協力者を増やす
Friends of SATREPSは、SATREPSのファンや関係者のニーズから誕生した新しいサービスである。

JSTらは、研究者や学生などのSATREPSの既存プロジェクト関係者間の交流のみならず、企業やNGO、開発等関連機関など、これまでSATREPSを知らなかった層のSATREPSの理解者・協力者を増やす。

Friends of SATREPSは、日本語と英語に対応しており、ニュースやイベント情報の受け取りのほか、既存のプロジェクトとの連携、意見交換やチームメイト探し、プロジェクト関係者間での情報共有などができる。

外部リンク

JSTのニュースリリース
Amazon.co.jp : 科学技術振興機構 に関連する商品



  • 東京・文京学院大学の学生12名が、 産学官連携プログラム「釜石スタディケーション2025」を実施(5月1日)
  • 京都大学×三生医薬、3Dプリンティングによる植物由来カプセル製造技術を開発(4月22日)
  • 日立ソリューションズと早稲田大、「生成AI時代のセキュリティ最前線」セミナーを共同開催(4月14日)
  • 「EO Osaka」と桃山学院大学が、大阪の食文化活性で産学連携(4月9日)
  • 三菱電機と早稲田大学が、DX人財育成における産学連携に関する協定を締結(4月3日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件