産学連携ニュース
 産学連携ニュース

産学官による福岡観光案内のiPhoneアプリが配信

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

産学官による福岡観光案内のiPhoneアプリが配信

このエントリーをはてなブックマークに追加




福岡の街歩きが楽しくなるiPhoneアプリ
福岡での産学官連携によるプロジェクト「シリアスゲームプロジェクト」の一環で、福岡の観光案内をテーマに制作されたiPhone用アプリケーション「福ぶら」の配信が開始された。

シリアスゲームプロジェクトとは、九州大学芸術工学研究院が中心となり、福岡市の受託プロジェクトとして2009年6月にスタートしたプロジェクトである。産学官連携体制でゲームソフトの開発を行う全国でも珍しいプロジェクトという。
iPhone

シナリオごとに異なる観光スポットへ案内
「福ぶら」は、通常の観光情報配信アプリと異なり、ユーザが選択するシナリオごとに案内する観光スポットが決められている。シナリオとしては、「パワースポット」や「怪獣」「廃線」「元寇」などがある。

自分の興味のあるシナリオを選択すると、そのシナリオに沿った観光スポットの情報が表示される。例えば、「怪獣来襲」というシナリオを選択すると、特撮怪獣映画の舞台になった福岡の観光スポットを巡ることができ、「福岡銘菓」を選択すると、福岡市内の銘菓店を巡ることができる。

そして案内された場所に行くとシナリオの続きが読めるという仕様になっている。シナリオの中には、今ユーザがいる観光スポットの情報が併せて掲載されている。

今回、「福ぶら」の企画や制作は、福岡の有限会社エレメンツが担当した。エレメンツは、九州・福岡のゲームソフト制作関連会社など13社による任意団体「GAME FACTORY'S FRIENDSHIP」に加盟している。

外部リンク

リリース
iTunes Store「福ぶら」
Amazon.co.jp : iPhone に関連する商品



  • 東京・文京学院大学の学生12名が、 産学官連携プログラム「釜石スタディケーション2025」を実施(5月1日)
  • 京都大学×三生医薬、3Dプリンティングによる植物由来カプセル製造技術を開発(4月22日)
  • 日立ソリューションズと早稲田大、「生成AI時代のセキュリティ最前線」セミナーを共同開催(4月14日)
  • 「EO Osaka」と桃山学院大学が、大阪の食文化活性で産学連携(4月9日)
  • 三菱電機と早稲田大学が、DX人財育成における産学連携に関する協定を締結(4月3日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件