産学連携ニュース
 産学連携ニュース

IBM、産学官との協業拠点を豊洲に移転

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

IBM、産学官との協業拠点を豊洲に移転

このエントリーをはてなブックマークに追加




「IBM東京ラボラトリー」を開設
日本IBMは、日本における研究開発製造の主要拠点を現在の大和事業所(神奈川県大和市)から豊洲事業所(東京都江東区)に移設し、2012年7月1日付で「IBM東京ラボラトリー」を開設する。

事業所の移設により、日本の顧客や政府機関、教育機関と日本IBMの製造部門との連携を強化し、世界市場に向けたソリューション開発を進めていく。この移設に伴い、大和事業所に勤務する研究開発製造部門以外の日本IBMの社員らも、大和事業所から移転する計画があるという。

産学官との戦略的協業を強化
新設するIBM東京ラボラトリーでは、顧客やパートナーをはじめ産官学との戦略的協業をさらに強化する。日本IBMは、コーポレーションビジョンとして、地球上にある無駄や非効率、リスクをテクノロジーで排除し、より豊かな世界を実現する「Smarter Planet™」を掲げている。

IBM東京ラボラトリーでは、このビジョンを実現する再利用可能なプラットフォームの研究開発や業界に特化したソリューション開発を推進していくという。また、豊洲事業所内には、最新のテクノロジーやソリューションを通じてビジネスを創出するための顧客向けのセンターの開設も計画する。
IBM

大和事業所は、1985年の開設以来、基礎研究をはじめソフトウェア開発、ハードウェア開発、ビジネス・サービス・ソリューション、サプライチェーンなどを専門とする幅広い領域の研究者・技術者が一つの拠点に集結させてきた。日本の顧客や大学、研究機関などとの協業も多く、世界のIBMの研究開発拠点のなかでも独自の立場を確立してきたという。

IBM東京ラボラトリー(2012年7月1日開設):
日本IBM 豊洲事業所
住所: 東京都江東区豊洲五丁目6番52号 NBF豊洲キャナルフロント


外部リンク

「IBM東京ラボラトリー」を豊洲に開設
Amazon.co.jp : IBM に関連する商品



  • 高崎商科大学×セレンディップ×JAたかさき、『キングオブパスタ』に挑戦(11月3日)
  • 大正大学表現学部の産学連携プロジェクト、「映像祭2025」を開催(10月28日)
  • 女子美術大学×板橋区×未来屋書店が、子どもたちへ“学び”と“読書の楽しさ”を伝える空間を提供(10月20日)
  • 叡啓大学が、広島県で初となる企業変革支援プログラムを開講(10月15日)
  • 婚活のIBJと東大、婚活マッチング市場を経済学的に分析、国際学術誌に研究成果を掲載(10月7日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件