産学連携ニュース
 産学連携ニュース

産業革新機構がライフサイエンス分野の知財ファンド設立

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

産業革新機構がライフサイエンス分野の知財ファンド設立

このエントリーをはてなブックマークに追加




官民共同の投資ファンドである産業革新機構は6日、日本初の知的財産ファンド「LSIP」(エルシップ)を今秋に設立すると発表した。

LSIP
ライフサイエンス分野に特化し、大学や公的研究機関に未利用のまま眠る知財を買い取って医薬品業界にライセンス供与するもので、日本では初めてとなる。

これまで高いレベルを持っていても、事業化に結びつけられなかった日本の研究成果を生かし、経済成長につなげるのが狙いで、知財の海外流出を抑える効果とともに、大学側も新たな研究資金として活用が可能となる。

4分野対象に知的財産戦略ネットワークが運営
LSIPの運営は、大手製薬企業の知財戦略の第一線で活躍してきた専門家を中心メンバーとする、「知的財産戦略ネットワーク」が行うとのこと。

産革機構の出資は最大10億円で、武田薬品も数千万円出資するほか、アステラス製薬なども出資を検討しているという。

買い取りの対象となる特許権は、バイオマーカー、ES/幹細胞、がん、アルツハイマーの4分野が対象で、特許の集約・補足により価値を高めた上でライセンスし、革新的な技術の実用化やベンチャーの創出を通じたライフサイエンス産業の発展につなげるとしている。

外部リンク

産業革新機構
http://www.incj.co.jp/

知的財産戦略ネットワーク
http://www.ipsn.co.jp/


Amazon.co.jp : LSIP に関連する商品



  • 東京・文京学院大学の学生12名が、 産学官連携プログラム「釜石スタディケーション2025」を実施(5月1日)
  • 京都大学×三生医薬、3Dプリンティングによる植物由来カプセル製造技術を開発(4月22日)
  • 日立ソリューションズと早稲田大、「生成AI時代のセキュリティ最前線」セミナーを共同開催(4月14日)
  • 「EO Osaka」と桃山学院大学が、大阪の食文化活性で産学連携(4月9日)
  • 三菱電機と早稲田大学が、DX人財育成における産学連携に関する協定を締結(4月3日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件