産学連携ニュース
 産学連携ニュース

「大気圧・液中プラズマ」をテーマに高機能ナノ材料研究会開催--名古屋大学で

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

「大気圧・液中プラズマ」をテーマに高機能ナノ材料研究会開催--名古屋大学で

このエントリーをはてなブックマークに追加




『大気圧・液中プラズマの応用展開』をテーマとし、第4回高機能ナノ材料研究会を7月13日に名古屋大学で開催する。

高機能ナノ材料研究会
東海地域は、文部科学省の「地域イノベーションクラスタープログラム(グローバル型)」の採択を受けて、自動車・工作機械や航空機、生活産業等の裾野を支える地域の部材・加工技術を、先進ナノテクノロジーの活用により底上げする「東海広域ナノテクものづくりクラスター」の形成を目指している。

このため、高機能ナノ材料について、地域の大学や企業、研究機関で育成・蓄積された技術を地域企業へ移転・事業化を目指す産・学・行政の出会いの場として、平成20年7月に「高機能ナノ材料研究会」を設立しており、今回その第4回の研究会として開催するもの。

大気圧・液中プラズマの特徴を活かした最新成果を紹介
今回のテーマである大気圧・液中プラズマは、真空設備を必要としないため、比較的容易に新規導入や、既存の製造工程等に導入できるという特徴がある。

研究会では、その特徴を活かした環境浄化、バイオ・医療、農業、材料加工、材料合成、表面処理への応用に関する最新の成果を、専門の講師により平易に説明してもらうという。

<開催概要>
日 時:7月13日(火)13時30分~17時10分
会 場:名古屋大学 環境総合館 1階 レクチャーホール
定 員:100名
会 費:無 料
プログラム/参加申込:下記リンクより


外部リンク

開催案内・申込へ

地図

Amazon.co.jp : 高機能ナノ材料研究会 に関連する商品



  • 静岡大学と丸石製薬が共同開発中の、「災害時の感染対策」教育ツールに、紙芝居を用いた教育プログラムが完成(9月11日)
  • 安心計画×九州産業大学、DX人材育成の産学共創型授業を実施(9月1日)
  • NXワンビシアーカイブズと静岡大学、博物館図録を情報資源化して、再活用する取り組みを始動(8月25日)
  • ワコール×甲南女子大学、学生が選んだデザインのガードルを商品化(8月19日)
  • 渋谷未来デザイン、「スマドリ産学連携プロジェクト2025 学生交流会」を開催。4大学が、Z世代ならではの目線で、酒の飲み方の多様性について考える (8月12日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件