産学連携ニュース
 産学連携ニュース

連携活用で付加価値向上など、未来につながる農業を!! 長浜バイオ大学がシンポ

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

連携活用で付加価値向上など、未来につながる農業を!! 長浜バイオ大学がシンポ

このエントリーをはてなブックマークに追加




農業にかかわる方に連携活用のヒントを
長浜バイオ大学等では、農業従事者や一般企業などの広く農業ビジネスに取り組む方に対し、ビジネスに有効な手段としてのバイオテクノロジーや産学官連携、農商工連携を活用するヒントを得るためとして、シンポジウムを開催する。

産学連携
連携による付加価値向上や販路拡大を…
近年、地産地消に対する消費者の認識の高まりとともに、農林水産物の生産から加工、販売、サービスまでを行う6次産業といった新たな事業分野をも生み出しつつある。

特に、当分野が新たなビジネスとして開花するためには、産学官連携や農商工連携をうまく活用し、製品や商品の付加価値を高め、販路拡大を効率的に行うことが重要なポイントとする。

取り組み事例確認のほか、マッチングの機会に!
当シンポジウムでは、企業の新たな農業技術シーズやそれを活用した取り組み事例、生産者からの視点による新たなビジネスの取り組み事例などを紹介し、参加者間のマッチングによる新たなビジネス創出の機会とも捉えている。

講演者および参加者が情報交換できる交流会を予定するとともに、同時開催として、植物工場モデル展示および長浜産アイスプラント「ツブリナ」の試食体験も行うとのこと。

主催側は、事業従事者のほか、一般の方への参加も呼びかけている。

<開催概要>
日 時:平成22年3月17日(水) 13:30~17:30
場 所:北ビワコホテルグラツィエ新館 2F
      [JRびわこ線 長浜駅徒歩7分]
参加費:講演会 無料
     交流会 2,000円
主 催:長浜バイオ大学/滋賀バイオ産業推進機構/
     一般社団法人バイオビジネス創出研究会
問合せ先:     
     長浜バイオ大学 産官学共同研究・事業開発センター
     T E L:0749-64-8100, F A X:0749-64-8140

外部リンク

シンポジウム案内・申込はこちらから
長浜バイオ大学 

地図

Amazon.co.jp : 産学連携 に関連する商品



  • イアフレド×広島大学大学院、耳から「噛み方」のデータを計測するAIスマートイヤホン「Apero(アペロ)」を開発(7月7日)
  • ダイヤ工業と岡山理科大学が、口腔ケアがアスリートのパフォーマンスを高める、スポーツ×オーラルケア実証実験プロジェクト始動(6月30日)
  • ブックオフと東北芸術工科大学が、学生のキャリア形成と地域コミュニティの取り組みを開始(6月23日)
  • 電算システムと岐阜薬科大学、AI・クラウドサービスを活用したDX 推進に向けた連携協定を締結(6月16日)
  • 「名古屋人間力大賞」を盛り上げる、産学協同プロジェクト始動(6月12日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件