産学連携ニュース
 産学連携ニュース

高知大生がコンビニと共同で商品開発

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

高知大生がコンビニと共同で商品開発

このエントリーをはてなブックマークに追加




高知大とサークルKサンクス、共同開発商品第2弾
高知大学生17人とサークルKサンクスが、県産の食材を使って共同開発した弁当やデザートなど3商品が、11日から四国地区の372店で発売される。

産学連携

24日までの期間限定で、デザートだけは岡山、広島県の店舗でも販売する。

サークルKサンクスは産学連携の取り組みとして、昨年2月にも高知大と共同開発した弁当3種類を高知県の店舗で販売していたが、今回はそのプロデュース商品第2弾だ。昨年に続き、学生のアイデアを取り入れたメニューを同社が商品化した。

高知県産の食材を商品化 前回商品より工夫こらす
高知県西部の山間部を通る国道439号近くの特産品である仁井田米や窪川豚などを使った「439(よさく)弁当」(439円)▽カツオのかき揚げをはさんだハンバーガー「勝●あげバーガー」(280円)▽ユズを使ったデザート「ゆずゆーず」(270円)の3商品。

産学連携

学生らは10日、PRのため高知県庁を訪ねた。試食した尾崎正直知事は「前回に比べて工夫が進んだ。食材の数も多く、値段の設定もよい」と称讃した。
農学部3年の山本純史さん(21)は「高知の食材に関する情報を集めたり、値段を設定するなど多くのことを学び楽しかった。幅広い年代の人に食べてほしい」と話した。
Amazon.co.jp : 産学連携 に関連する商品



  • レッドホースコーポレーション×流通科学大学、『とまと甘酒』を開発。兵庫県小野市の返礼品に登録(7月29日)
  • 戸板女子短期大学×K-nuts×ハスキージェラート、新感覚ジェラートを開発(7月22日)
  • キユーピー×青山学院大学、「『おいしい』で変わる未来!プロジェクト」開始(7月16日)
  • イアフレド×広島大学大学院、耳から「噛み方」のデータを計測するAIスマートイヤホン「Apero(アペロ)」を開発(7月7日)
  • ダイヤ工業と岡山理科大学が、口腔ケアがアスリートのパフォーマンスを高める、スポーツ×オーラルケア実証実験プロジェクト始動(6月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件