産学連携ニュース
 産学連携ニュース

”学生が創ったノート”7種をアピカが発売

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

”学生が創ったノート”7種をアピカが発売

このエントリーをはてなブックマークに追加




「学生が創ったノート」とは
これはいいかも! そんなノートがアピカから2月に発売されるという。
王子製紙グループのアピカが、岡山県立大で工業デザインを学ぶ18人の学生からアイデアを出して貰い、全7種が「学生が創ったノート」シリーズとして商品化したもので、産学協同の産物だ。
産学連携

何が特徴かというと
例えば、「体育館ノート」は、細かな薄い線があり、文字の大きさを自在に変えられるのがいい。
丸めやすい素材の「ノマディズムノート」は、持ち運びに便利。
また、親指で支える穴を開けた「パレットノート」は、立ったままで書くのに都合がいいなど、それぞれ独創的なアイデアが盛り込まれているのだ。

このほか、多人数の書き込み用とか、底のフラップが資料の落ちるのを防ぐファイルタイプ、サイズの異なる3部分に分割したセパレート・ルーズリーフなどもある。
価格は、241円から525円までとリーズナブルだ。

この中に、気に入るノートが見つかるかもしれませんね。紹介サイトに7種の内容が載っているので、一度見てみてはいかが?

外部リンク

”学生が創ったノート”の紹介サイト
APICAのサイト
Amazon.co.jp : 産学連携 に関連する商品



  • CHINTAIと東京学芸大学が、高校家庭科向け副教材と授業モデルを共同開発(11月19日)
  • 高崎商科大学×セレンディップ×JAたかさき、『キングオブパスタ』に挑戦(11月3日)
  • 大正大学表現学部の産学連携プロジェクト、「映像祭2025」を開催(10月28日)
  • 女子美術大学×板橋区×未来屋書店が、子どもたちへ“学び”と“読書の楽しさ”を伝える空間を提供(10月20日)
  • 叡啓大学が、広島県で初となる企業変革支援プログラムを開講(10月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件