産学連携ニュース
 産学連携ニュース

香川大、医工連携で医療機器開発

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

香川大、医工連携で医療機器開発

このエントリーをはてなブックマークに追加




県・経済界と3月に運営委設立
香川大学(写真=工学部)は3月、医学部と工学部の独自研究成果や技術を融合させ、医療機器開発などにつなげる「医工連携事業」を始める。
産学連携
医工連携に伴い香川県香川経済同友会と運営委員会を設立し、運営方針や具体的な研究計画の策定も進める。医学と工学の専門知識に、産官のニーズを反映させ実用的な機器開発につなげ、医療分野の産業集積を目指す。

国助成金を受け、医療機器開発に取り組む
香川大は今回の事業を「医工情報領域融合による新産業創出拠点」と命名し、国の「地域産学官共同研究拠点整備事業」に応募。このほど指定を受け、約7億2000万円の助成を受けることが決まった。3月から医学部と工学部内の研究棟と研究室に、電子部品をはじめとするデバイス技術などの高度研究開発機器・設備を導入し、医工連携をスタートさせる。

同大工学部はデバイス分野での機器開発を得意としており、微細加工技術を使って医療機器の研究に取り組む。具体的には眼底検査に使われる機器の精度を上げ、光の波長を目に影響を与えにくいようにしたり、病院間でCT画像などを共有したりするシステムの画像精度を向上させる。
Amazon.co.jp : 産学連携 に関連する商品



  • 大阪芸術大学の学生達が描く「希望」を載せた、「希望トレイン」が走行(6月18日)
  • ​​Lukeと東北大学が共同開発した歯周病治療器が、世界で初めて、医療機器としての承認を獲得(6月11日)
  • エフアンドエムと立命館大学が、ウェルビーイング経営を支援する「オフィスステーション ウェルビーイング」を共同開発(6月3日)
  • ITO GRANDで、九大農学部附属農場で栽培されたニンニクを使用したフェア開催(5月28日)
  • 天神経営が、金沢大学ほか地域の産学官金連携によるプロジェクトを通じ、石川県加賀市の事業承継後の組織拡大を目指す(5月20日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件