産学連携ニュース
 産学連携ニュース

足元暖房器売れ行き好調

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

足元暖房器売れ行き好調

このエントリーをはてなブックマークに追加




遠赤外線技術を応用 産学官連携で商品化
石巻地域産学官グループ交流会(高橋悌太郎座長、加盟78社・団体)が開発した「ナノカーボンセメント発熱体」が、家電製品の足元暖房器として昨年12月に商品化され、好調な売れ行きを見せている。遠赤外線技術を応用したもので、産学官の連携による研究が花開いた形だ。
産学連携

発熱体は、強度の高いセメントと、遠赤外線を発生するカーボンとを混合させて作った。交流会と石巻専修大は2002年、セメントとカーボンを10億分の1メートルサイズで均等に混ぜ合わせることで、素材全体から均一に赤外線を出すことに成功していた。04年に特許も取得している。

やけどの心配なく、省エネ効果で販売促進目指す
足元暖房器は、高橋座長が経営する高橋屋根工業(石巻市)が商品化した。横35センチ、縦30センチ、厚さ3・5センチの板状で、表には登米市津山産のスギ材をあしらっている。50度以上にならないので、やけどの心配もない。消費電力は最大40ワット、電気代は1時間当たり0・4円と安価だ。昨年末に発売して350台が売れ、当面1500台の販売を目指す。

高橋座長は「地元で開発した技術なので、出来る限り地元業者と連携して事業を進めたい」と話す。1台、1万5000円(消費税別)。問い合わせは、同社(0225・62・2173)へ。
Amazon.co.jp : 産学連携 に関連する商品



  • ワコール×甲南女子大学、学生が選んだデザインのガードルを商品化(8月19日)
  • 渋谷未来デザイン、「スマドリ産学連携プロジェクト2025 学生交流会」を開催。4大学が、Z世代ならではの目線で、酒の飲み方の多様性について考える (8月12日)
  • 文京学院大学×老舗茶屋「松澤園」による地域活性化プロジェクトが、埼玉県ふじみ野市のイベントで、「こども店長体験」を開催(8月6日)
  • レッドホースコーポレーション×流通科学大学、『とまと甘酒』を開発。兵庫県小野市の返礼品に登録(7月29日)
  • 戸板女子短期大学×K-nuts×ハスキージェラート、新感覚ジェラートを開発(7月22日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件