産学連携ニュース
 産学連携ニュース

幸手市、幸せの音で客足誘う 音声募集中!

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

幸手市、幸せの音で客足誘う 音声募集中!

このエントリーをはてなブックマークに追加




観光名所に音声付きモニュメントを設置
商店街に観光客を呼び込もうと、幸手市商業協同組合は、権現堂堤など観光客の目に触れやすい場所に音声付きモニュメントの設置を計画している。ユニークな“幸せな音”を呼び水に、地元商店へ客足を誘う。
産学連携
「30秒の幸せ物語」と名づけた取り組みで、幸せなエピソードなど30秒にまとめた音声を募集している。モニュメントは権現堂公園のほか、幸手駅前など市内6カ所に設置され、3月21日のお披露目を目指す。

観光客の商店への導線として期待
桜の名所・権現堂堤には年間150万人もの観光客が訪れているが、せっかくやって来た多くの観光客も幸手駅から権現堂堤までの往復のみで、その途中に連なる商店への集客につながっていない。
そこで、観光スポットから商店への観光客の誘導を考えた。当初、個性的な外観のみをポイントに置いていたモニュメントを、産学連携で製作を手掛ける共栄大学の海老原武教授の発案で音声を加えた。

全国から幸せを感じる音声を募集
音声は応募者が幸せと感じさえすれば受け付ける。ぜんまい仕掛けで音声を流す珍しさのほか、「道端のお地蔵さん」をイメージしたデザインで関心を引き付ける。 そのモニュメントに、各商店の携帯QRコードを取り付ける。商店の場所や特売情報などを提供することで、来客を促したい考えだ。
川井事務局長は「全国から寄せられた〝幸せ〟を聞きに、ぜひ幸手に足を運んでほしい」と話している。

音声の応募は、録音したテープやCD―Rを組合あてに送付。1体のモニュメントに音声は1つで2カ月ごとに更新し、そのつど新たな音声を募集する。

問い合わせ:幸手市商業協同組合 0480-43-3863

Amazon.co.jp : 産学連携 に関連する商品



  • 安心計画×九州産業大学、DX人材育成の産学共創型授業を実施(9月1日)
  • NXワンビシアーカイブズと静岡大学、博物館図録を情報資源化して、再活用する取り組みを始動(8月25日)
  • ワコール×甲南女子大学、学生が選んだデザインのガードルを商品化(8月19日)
  • 渋谷未来デザイン、「スマドリ産学連携プロジェクト2025 学生交流会」を開催。4大学が、Z世代ならではの目線で、酒の飲み方の多様性について考える (8月12日)
  • 文京学院大学×老舗茶屋「松澤園」による地域活性化プロジェクトが、埼玉県ふじみ野市のイベントで、「こども店長体験」を開催(8月6日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件