産学連携ニュース
 産学連携ニュース

乳酸菌発酵即席麺を北大が開発し、共同研究先を募集

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

乳酸菌発酵即席麺を北大が開発し、共同研究先を募集

このエントリーをはてなブックマークに追加




道産の小麦活用で新付加価値
北海道大学農学研究院の横田教授らは、酸味と「こし」のある食感の良い即席麺を開発した。

道産の強力小麦粉を用いて新高付加価値商品の開発を目指していたところ、乳酸菌を用いた麺生地を1~2 時間発酵させると生地中に乳酸が蓄積し、軽い酸味と「こし」が付与された即席麺ができたという。
産学連携

小麦粉を乳酸菌で発酵
中華麺は、製造過程で添加される『かんすい』により発酵環境がアルカリ性になるため、アルカリ耐性乳酸菌が必要だった。

そこで、植物質由来乳酸菌を中心に数十種の麺帯発酵株から、安定して速やかに発酵する株を見出したもの。

今後は、乳酸菌の持つ抗アレルギー抑制機能を解明することでの高機能な商品開発や、小麦粉以外の粉への展開が期待できるとし、商品化に関する共同研究先を募集している。

"さっぽろ産業ポータル"と"北大レポート"から引用

 "さっぽろ産業ポータル"へのリンク
 "北大レポート"へのリンク
Amazon.co.jp : 産学連携 に関連する商品



  • CHINTAIと東京学芸大学が、高校家庭科向け副教材と授業モデルを共同開発(11月19日)
  • 高崎商科大学×セレンディップ×JAたかさき、『キングオブパスタ』に挑戦(11月3日)
  • 大正大学表現学部の産学連携プロジェクト、「映像祭2025」を開催(10月28日)
  • 女子美術大学×板橋区×未来屋書店が、子どもたちへ“学び”と“読書の楽しさ”を伝える空間を提供(10月20日)
  • 叡啓大学が、広島県で初となる企業変革支援プログラムを開講(10月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件