
文京学院大学(学長:福井勉)は、埼玉県ふじみ野市で開催される「第71回上福岡七夕まつり」の特別企画「お茶で楽しむ・つながる 上福岡七夕祭り」にて、地域の子どもたちを対象とした多世代交流イベント「お茶屋のこども店長 produced by 文京学院大学ブレーメンズ」を開催する。
小学生が「こども店長」として、店舗運営に挑戦する体験型イベント
「お茶屋のこども店長」は、学生主体の東日本大震災復興支援プロジェクト「ブレーメンズ」に所属する文京学院大学経営学部生9名が開催するもの。
地域の子どもたち(対象:小学生)が、「こども店長」として老舗のお茶屋に立ち、実際の店舗運営に挑戦する体験型イベント。
学生の支援のもと、子どもたちに言葉のやりとりから始まる多世代交流を経験してもらい、“働く喜び”と”ふるさとの味“を伝えることを目指す。
また、「お茶屋のこども店長」イベントの参加費(500円)の一部を、ふじみ野市と各地の災害義援金として、支援団体に寄付する予定。
■開催概要
開催日時:8月3日(日)13:00~17:00(最終受付16:00)
会場:松澤園(〒356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡1丁目)
対象年齢:小学生(6~12歳)
参加費:500円(当日受付)収益の一部は、ふじみ野市等へ寄付
体験時間:1時間/1人
参加方法:当日、現地にて随時受付
※松澤園InstagramのDMで事前予約可(
https://www.instagram.com/chajin.matsuzawa/ )
(坂土直隆)