産学連携ニュース
 産学連携ニュース

安心計画×九州産業大学、DX人材育成の産学共創型授業を実施

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

安心計画×九州産業大学、DX人材育成の産学共創型授業を実施

このエントリーをはてなブックマークに追加




工務店のための間取りプレゼン用システムを提供する安心計画株式会社は、九州産業大学 建築都市工学部 住居・インテリア学科と連携し、7月に同学科1年生70名を対象とした特別授業「情報処理入門」を実施した。

産学連携

学生に、「AI時代における人間の役割」を考えるきっかけを提供
授業では、AI技術を活用した建築デザインの基礎を学ぶことで、学生に「AI時代における人間の役割」を考えるきっかけを提供した。

7月に実施した授業は、同学科の1年生70名を対象とした科目「情報処理入門」(担当:香川 治美教授)の一環として行われた。

住居・インテリア分野で「いつ、どのような情報処理が、なぜ必要なのか」を、学生自身が具体的に思考できるようになることを到達目標とした。

授業では、複数の住宅図面をもとに、学生が住人のライフスタイルを考察し、同じ課題を与えられたAIの分析結果と比較。授業後のアンケートからは、これからの建築を担う世代のリアルな声が明らかになった。

さらに、12月には、3年生向け「実践編」の授業も予定している。

             (坂土直隆)
Amazon.co.jp : 産学連携 に関連する商品



  • 叡啓大学が、広島県で初となる企業変革支援プログラムを開講(10月15日)
  • 婚活のIBJと東大、婚活マッチング市場を経済学的に分析、国際学術誌に研究成果を掲載(10月7日)
  • 高島屋と文京学院大学が、AI活用により伝統工芸・江戸小紋継承をめざす「ヒト×AIの共生による地域産業活性化プロジェクト」発足(9月30日)
  • 拓殖大学・tobira・RC(買いクル)・浜屋が、連携プロジェクト始動(9月23日)
  • 国内電通グループ3社と京都大学、ヘルスケア領域の産学連携プロジェクト「evidact(エビダクト)」を始動(9月16日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件