産学連携ニュース
 産学連携ニュース

日本能率協会、九州工業大学、Kyutech ARISEによる共同開発の「DX推進力アセスメント」完成

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

日本能率協会、九州工業大学、Kyutech ARISEによる共同開発の「DX推進力アセスメント」完成

このエントリーをはてなブックマークに追加




一般社団法人日本能率協会と国立大学法人九州工業大学、株式会社Kyutech ARISEは、DX推進力の定性的評価を測る「DX推進力アセスメント」を開発した。

産学連携

“学術と実務を融合した実践的なアセスメント”
5月15日(木)、福岡市内で三者共同の完成記者発表会を開催し、開発の経緯やこのアセスメントの特長を伝えるとともに、DX推進の取り組み不足による経済損失の危機に対して、九州発の新ツールで挑んでいく考えを示した。2025年内から提供を開始する予定。

DX推進力アセスメントは、人材育成・組織変革の分野で80年以上の実績を持つJMA、DXに関する高度な学術知見と豊富な教育カリキュラムを保有する九工大・Kyutech ARISEの三者による「産学連携に関わる包括協力協定」に基くもの。

2024年8月から開発を本格的にスタートした“学術と実務を融合した実践的なアセスメント”となる。

受検者自身がDX推進担当者になった仮定で、計6つの設問に記述式で回答し、「DXによる業務改善構想」「ユーザー視点のDX技術活用」などの6つの次元(ディメンション)で、多面的に評価。

記述式で回答することで、受検した【個人】と【組織】双方の強み・弱み、今後の成長のためのヒントを明確にすることができる。

              (坂土直隆)
Amazon.co.jp : 産学連携 に関連する商品



  • イアフレド×広島大学大学院、耳から「噛み方」のデータを計測するAIスマートイヤホン「Apero(アペロ)」を開発(7月7日)
  • ダイヤ工業と岡山理科大学が、口腔ケアがアスリートのパフォーマンスを高める、スポーツ×オーラルケア実証実験プロジェクト始動(6月30日)
  • ブックオフと東北芸術工科大学が、学生のキャリア形成と地域コミュニティの取り組みを開始(6月23日)
  • 電算システムと岐阜薬科大学、AI・クラウドサービスを活用したDX 推進に向けた連携協定を締結(6月16日)
  • 「名古屋人間力大賞」を盛り上げる、産学協同プロジェクト始動(6月12日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件