産学連携ニュース
 産学連携ニュース

日揮ホールディングス、帝人、東大の持続可能な繊維産業のエコシステム構築に向けたワーキンググループが始動

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

日揮ホールディングス、帝人、東大の持続可能な繊維産業のエコシステム構築に向けたワーキンググループが始動

このエントリーをはてなブックマークに追加




日揮ホールディングス株式会社は、帝人株式会社および国立大学法人東京大学と共同で、持続可能な繊維産業のエコシステムを構築に向けた産学連携のワーキンググループを設立し、活動を開始した。
持続可能な繊維産業のエコシステム構築に向けた取り組みを推進
このグループは、繊維産業から幅広く意見を集約するために、今年8月に日揮ホールディングス、帝人、東京大学を発起人として設立された。

サプライチェーンを構成する各企業、有識者、NPOなど計7社・団体が参画している。ここでの協議の結果は、2022年1月を目途に政府への提言として纏める予定。

この活動を通じて、エンジニアリング事業を通じて培ってきた日揮ホールディングスグループの技術力や知見、帝人の有する繊維リサイクルに関するノウハウ、東京大学・平尾雅彦研究室の持つリサイクルシステムの価値評価の知見を活用する。

そして、参画メンバーとともに持続可能な繊維産業のエコシステム構築に向けた取り組みを推進していく方針だ。

            (慶尾六郎)
Amazon.co.jp : 産学連携 に関連する商品



  • 叡啓大学が、広島県で初となる企業変革支援プログラムを開講(10月15日)
  • 婚活のIBJと東大、婚活マッチング市場を経済学的に分析、国際学術誌に研究成果を掲載(10月7日)
  • 高島屋と文京学院大学が、AI活用により伝統工芸・江戸小紋継承をめざす「ヒト×AIの共生による地域産業活性化プロジェクト」発足(9月30日)
  • 拓殖大学・tobira・RC(買いクル)・浜屋が、連携プロジェクト始動(9月23日)
  • 国内電通グループ3社と京都大学、ヘルスケア領域の産学連携プロジェクト「evidact(エビダクト)」を始動(9月16日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件