産学連携ニュース
 産学連携ニュース

神戸大、信州大、カリモク家具、Andecoが産学連携による『国産広葉樹活用プロジェクト』を発足

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

神戸大、信州大、カリモク家具、Andecoが産学連携による『国産広葉樹活用プロジェクト』を発足

このエントリーをはてなブックマークに追加




国立大学法人神戸大学、国立大学法人信州大学、カリモク家具株式会社、株式会社Andecoは、広葉樹林を主体とする森林資源のデジタル管理、未利用材の流通サービス開発、実証実験などのノウハウを相互に共有して連携を図る『国産広葉樹活用プロジェクト』を発足した。

9月29日(水)に広葉樹の利活用を検討している事業者・自治体向けの公開ウェビナーを開催予定
これは、放置広葉樹林(里山)の木材としての活用及び、流通促進を通じた未利用材の活用推進、森林荒廃の問題解決、輸入材の全面依存というリスク軽減へ向けて行われるもの。

なお、初年度は、黒田慶子神戸大学教授が里山植生及び木材利用の専門家としてプロジェクトリーダーに就任し、浅野良晴信州大学名誉教授が木材トレーサビリティのテクニカルアドバイザーを務める。

また、事務局はAndecoが務め、一般社団法人 社会実装推進センターより交付された「令和2年度 林業分野における新技術推進対策事業費補助金 森林づくりへの新技術導入・実証事業(異分野技術導入・実証)」をプロジェクトの資金として充当するほか、HP上で情報発信を随時行っていく。

第一回目の活動として、9月29日(水)に広葉樹の利活用を検討している事業者・自治体を対象とした公開ウェビナーの開催を予定しており、プロジェクト発足に伴う目的や今後の取り組み等を紹介する。

●『国産広葉樹活用プロジェクト』の概要
名 称:国産広葉樹活用プロジェクト(英名:Japanese Hardwood Revival Project)
設 立 日:2021 年 9月 10日(金)
目 的:国内における森林(広葉樹)の課題とビジネスでの利用促進に向けた価値向上を目指す
HP : https://www.koyoju.jp/

            (慶尾六郎)
Amazon.co.jp : 産学連携 に関連する商品



  • 大正大学表現学部の産学連携プロジェクト、「映像祭2025」を開催(10月28日)
  • 女子美術大学×板橋区×未来屋書店が、子どもたちへ“学び”と“読書の楽しさ”を伝える空間を提供(10月20日)
  • 叡啓大学が、広島県で初となる企業変革支援プログラムを開講(10月15日)
  • 婚活のIBJと東大、婚活マッチング市場を経済学的に分析、国際学術誌に研究成果を掲載(10月7日)
  • 高島屋と文京学院大学が、AI活用により伝統工芸・江戸小紋継承をめざす「ヒト×AIの共生による地域産業活性化プロジェクト」発足(9月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件