産学連携ニュース
 産学連携ニュース

富山県が高岡に11年春開始予定で産学官拠点設置

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

富山県が高岡に11年春開始予定で産学官拠点設置

このエントリーをはてなブックマークに追加




高岡に産学官拠点--11年春に運営開始予定
富山県は2010年度に、素材・部品中心の県内産業構造に対応した産学官連携の推進拠点を高岡市に設置すると発表した。
昨年9月に高岡市が県にアルミ産業などを活性化するためとして要望し、県が今回これに応えたもの。

ナノテクノロジー(超微細技術)を切り口に機械、繊維など5分野を重点的に振興するとし、11年春の運営開始を目指す。

産学連携
富山県が単独事業として予算化
新たに設置するのは「富山県ものづくり研究開発センター」(仮称)で、県工業技術センター(高岡市)の敷地内約2000平方メートルの用地に、電子製品の小型・高出力化を支援する電波暗室棟や、産学官の共同研究スペースを配置する開発支援棟を設けるという。
県単独事業として15億8700万円を投じることになる。

もともと産学官連携拠点は、科学技術振興機構(JST)が建物と研究設備を全都道府県に整備する計画だった。
しかし政権交代による予算の見直しで、建物建設が認められなくなったことから、県単独事業として予算化することにしたものである。

富山県工業技術センター
地図

Amazon.co.jp : 産学連携 に関連する商品



  • 大阪芸術大学の学生達が描く「希望」を載せた、「希望トレイン」が走行(6月18日)
  • ​​Lukeと東北大学が共同開発した歯周病治療器が、世界で初めて、医療機器としての承認を獲得(6月11日)
  • エフアンドエムと立命館大学が、ウェルビーイング経営を支援する「オフィスステーション ウェルビーイング」を共同開発(6月3日)
  • ITO GRANDで、九大農学部附属農場で栽培されたニンニクを使用したフェア開催(5月28日)
  • 天神経営が、金沢大学ほか地域の産学官金連携によるプロジェクトを通じ、石川県加賀市の事業承継後の組織拡大を目指す(5月20日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件