産学連携ニュース
 産学連携ニュース

発光効率87.1lm/W達成、もう一つの次世代照明もブレイク間近か

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

発光効率87.1lm/W達成、もう一つの次世代照明もブレイク間近か

このエントリーをはてなブックマークに追加




発光効率は従来の40%以上
これまで主流だった白熱電球などに代わって、LED照明、有機EL照明の二つの次世代照明の普及が注目されている。LED照明の普及に比べて遅れをとっている有機EL照明のブレイクを期待するような成果をドイツOSRAM社が発表した。

有機EL照明
OSRAM社は、発光効率87lm/Wの有機ELのサンプルの作製に成功した。この発効効率は、従来よりも40%以上高く、ほぼ蛍光灯の発光効率に達しているという。作製した有機ELの明るさは1000cd/m2、色温度は約4000K(温白色)である。また、5000cd/m2の明るさで発光効率約75lm/Wを達成している。今回用いた有機機能材料は、すでにパイロット生産されている。

100lm/Wに向け大きな一歩
OSRAM社のOLED technologyのトップであるThomas Dobbertin氏は、
「今回の我々の成果は、100lm/Wを達成するという目標に向けた大きな一歩となった」

とコメントを寄せている。

外部リンク

OSRAM社のニュースリリース
Amazon.co.jp : 有機EL照明 に関連する商品



  • 京都産業大学とリコー社内スタートアップ、共同研究を活用した新規事業創出に関するセミナー開催(3月18日)
  • 大阪芸術大学と大阪松竹座が共同で、大阪松竹座オリジナルショートムービーを制作(3月16日)
  • 桃山学院大学×老舗こんにゃく屋、こんにゃくの新たな可能性を引き出す、産学連携プロジェクト開始(3月5日)
  • 東海国立大学機構と富士通、ウェルビーイング社会の創生と宇宙活動における課題探索や、技術開発に関する包括協定を締結(3月4日)
  • Innovation Dojo Japanと関西国際大学が、産学官連携ベンチャー・エコシステムの創成」プロジェクトのパートナーシップを締結(2月23日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件