産学連携ニュース
 産学連携ニュース

国際ワークショップ「畑作物の品質・加工」が、7月5日より帯広で開催

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

国際ワークショップ「畑作物の品質・加工」が、7月5日より帯広で開催

このエントリーをはてなブックマークに追加




農研機構・北海道農業研究センター主催で、「畑作物の品質・加工」をテーマに、7月5日から国際ワークショップが開催される。

北海道十勝地方は、小麦、ばれいしょ等に代表される畑作物の日本最大産地であり、十勝地方の食料自給率は1000%以上に達するという。

国際ワークショップ
今後さらに国産農産物の高度利用による飛躍的な付加価値向上に向けた研究開発を強化する目的にて、このワークショップを実施するとしている。

次世代農業の展開などで内外の研究者が議論を
健全な食生活を実現し、次世代農業の展開と新産業の創出を図るため、畑作物の品質や機能性、加工食品の品質向上と新規利用加工などの現状と発展方向について、国内外の研究者が一堂に会して議論するとのこと。
<開催概要>
日 時:平成22年7月5日(月)~7日(水)
場 所:北海道新聞帯広支社「道新ホール大会議室」
     (帯広市西4条南9丁目)
定 員:講演会70名、バスツアー45名
     (いずれも定員になり次第締切)
参加申込・問合せ先:
     農研機構北海道農業研究センター企画管理部
     業務推進室企画チーム東(あずま)
     〒062-8555札幌市豊平区羊ヶ丘1番地
     ℡:011-857-9490
     e-Mail:mazuma@affrc.go.jp
参加費:無料
関連施設見学バスツアーほか:リンクの開催内容参照


外部リンク

案内ポスター

開催内容

北海道農業研究センター

地図

Amazon.co.jp : 国際ワークショップ に関連する商品



  • CHINTAIと東京学芸大学が、高校家庭科向け副教材と授業モデルを共同開発(11月19日)
  • 高崎商科大学×セレンディップ×JAたかさき、『キングオブパスタ』に挑戦(11月3日)
  • 大正大学表現学部の産学連携プロジェクト、「映像祭2025」を開催(10月28日)
  • 女子美術大学×板橋区×未来屋書店が、子どもたちへ“学び”と“読書の楽しさ”を伝える空間を提供(10月20日)
  • 叡啓大学が、広島県で初となる企業変革支援プログラムを開講(10月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件