産学連携ニュース
 産学連携ニュース

武蔵野銀行、立教大学との産学連携プロジェクト新3ヵ年計画を発表

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

武蔵野銀行、立教大学との産学連携プロジェクト新3ヵ年計画を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加




これまで以上の地域活性化支援活動を目指して
武蔵野銀行と立教大学は、平成22年4月から平成25年3月までを対象期間とする産学連携プロジェクト3ヵ年計画を策定・発表した。

これは、平成19年7月に締結した「産学連携にかかる業務連携・協力に関する協定書」に基づく、3年間(平成19年~平成21年度)に渡る観光プロジェクトへの取組みを、新たに組み替え更新するものとなる。

地域活性化支援活動
これまで両者は、埼玉県の地域活性化を目的とした、「埼玉地域交流フットパス・プロジェクト」による幸手市、羽生市のまち歩きマップの作成(ぶらってシリーズ=下記にリンク)、まち歩きイベントの実施など、地域の観光振興を中心とした活動を行ってきている。

両者は、これまでの実績・経験を踏まえ、埼玉県の発展と産業振興への貢献を目的として、地域のニーズを重視した産学連携を積極的に展開し、これまで以上に地域活性化の支援活動に取り組むとしている。

新3ヵ年計画のプロジェクト
(1)観光プロジェクト~まち歩きプロジェクトの継続、水路
   めぐりプロジェクトの検討
(2)映像プロジェクト~埼玉県を素材としたデジタル映像制作
   プロジェクト・埼玉デジタル・アーカイブ構想プロジェクトの
   検討
(3)埼玉県内の各地域が抱える社会的課題の解決を目指す
   ソーシャルビジネス支援の検討
(4)産学連携シンポジウムの開催等のプロモーション活動の
   検討


外部リンク

ぶらってシリーズ

武蔵野銀行

立教大学
Amazon.co.jp : 地域活性化支援活動 に関連する商品



  • 高崎商科大学×セレンディップ×JAたかさき、『キングオブパスタ』に挑戦(11月3日)
  • 大正大学表現学部の産学連携プロジェクト、「映像祭2025」を開催(10月28日)
  • 女子美術大学×板橋区×未来屋書店が、子どもたちへ“学び”と“読書の楽しさ”を伝える空間を提供(10月20日)
  • 叡啓大学が、広島県で初となる企業変革支援プログラムを開講(10月15日)
  • 婚活のIBJと東大、婚活マッチング市場を経済学的に分析、国際学術誌に研究成果を掲載(10月7日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件