産学連携ニュース
 産学連携ニュース

産学金連携での「やまがた公益プロジェクト」始動

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

産学金連携での「やまがた公益プロジェクト」始動

このエントリーをはてなブックマークに追加




「公益」目的で産学金連携--山形銀・公益大・JC
山形銀行東北公益文科大学(酒田市)、日本青年会議所(JC)山形ブロック協議会の3者が、「やまがた公益プロジェクト」を始めることとなり、26日に発会式を行う。

「公益」をキーワードとし、学生を交えて地域活性化に向けた具体的なモデル事業を探ることになる。
地銀と地方大学の産学連携に、JC が加わる形で研究活動をするのは珍しいという。

産学連携
26日夜に同大で初会合を開くが、3者から合計30人程度が参加する見込みで、3グループに分かれ空き店舗活用法や中心市街地活性化策など、「地域貢献につながる公益事業をどう展開するか」をテーマとして意見交換を重ねる。

プロジェクトで連携協定事業が具体化
7月にJC が東根市で開く会員大会に同大学生らが特別参加、それまでに練り上げたモデル事業を発表し、その後、効果や資金面などを含めて事業の実現性を探ることとする。

山形銀と公益大は、2008年9月に産学連携協定を締結している。
当初は両者で「(仮称)地域情報化研究会」を設立する計画だったが進んでおらず、JC を加えた今回のプロジェクトにより、連携協定に基づく事業具体化が事実上スタートすることになる。

Amazon.co.jp : 産学連携 に関連する商品



  • 女子美術大学×板橋区×未来屋書店が、子どもたちへ“学び”と“読書の楽しさ”を伝える空間を提供(10月20日)
  • 叡啓大学が、広島県で初となる企業変革支援プログラムを開講(10月15日)
  • 婚活のIBJと東大、婚活マッチング市場を経済学的に分析、国際学術誌に研究成果を掲載(10月7日)
  • 高島屋と文京学院大学が、AI活用により伝統工芸・江戸小紋継承をめざす「ヒト×AIの共生による地域産業活性化プロジェクト」発足(9月30日)
  • 拓殖大学・tobira・RC(買いクル)・浜屋が、連携プロジェクト始動(9月23日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件