産学連携ニュース
 産学連携ニュース

「焼却灰リサイクル砂を用いた水質浄化実験」を産学連携で--埼玉

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

「焼却灰リサイクル砂を用いた水質浄化実験」を産学連携で--埼玉

このエントリーをはてなブックマークに追加




産学連携での水質浄化実験を実施
東洋大理工学部初雁興業(株)の共同研究が、埼玉県が公募した産学連携の水質浄化実験に採択された。
産学連携
埼玉県が、県内の一級河川である竪川においての水質浄化実験を実施することになり、2009年10月に期待できる新技術を県が公募していたもの。

「焼却灰リサイクル砂」の使用でゴミ減量にも
その結果、2つの提案が採択され、そのうちの1つが「焼却灰リサイクル砂を用いた自然浸透浄化」技術といい、この砂のフィルターに汚染水を自然浸透させて浄化し、イオン吸着と表面積を利用した付着との相乗効果を原理としている。
従来の比表面積を利用した付着による「ろ材」とは異なり、「焼却灰リサイクル砂」を用いることから、ごみ減量化にも貢献できるという。

この共同研究は、東洋大工業技術研究所の「産学連携プロジェクト研究」から発展した原理を利用した技術で、今回県に採択されたものは両者の共同出願となっているとのこと。

なお、実験期間は2010年1月29日からスタートし、3月末日までとのことで、その成果に期待が高まる。


Amazon.co.jp : 産学連携 に関連する商品



  • レッドホースコーポレーション×流通科学大学、『とまと甘酒』を開発。兵庫県小野市の返礼品に登録(7月29日)
  • 戸板女子短期大学×K-nuts×ハスキージェラート、新感覚ジェラートを開発(7月22日)
  • キユーピー×青山学院大学、「『おいしい』で変わる未来!プロジェクト」開始(7月16日)
  • イアフレド×広島大学大学院、耳から「噛み方」のデータを計測するAIスマートイヤホン「Apero(アペロ)」を開発(7月7日)
  • ダイヤ工業と岡山理科大学が、口腔ケアがアスリートのパフォーマンスを高める、スポーツ×オーラルケア実証実験プロジェクト始動(6月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件