産学連携ニュース
 産学連携ニュース

”注射技能向上のための練習装置開発”で商品化企業募集

素材
自動車
医療&健康
衣食住
環境
教育
中小ベンチャー
その他
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
ジャストギビング(マッチング寄付)
Yahoo! 基金
GROUPON(マッチング寄付)
T-SITE(Tポイント)
mixi
GREE
モバゲータウン
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10










特集
お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

”注射技能向上のための練習装置開発”で商品化企業募集

このエントリーをはてなブックマークに追加




これまでの注射技能は経験次第?
病院や出張健康診断などで採決をする際、痛みを覚えたり、注射のし直しなどを体験したことは、誰しもあるのではなかろうか。
新人看護師の場合、患者らに通常より強い痛みを与えるだけでなく、採血の際に血液の成分を壊してうまく分析できないケースもあって、やり直しになることも少なくないのが現状らしい。
産学連携

注射器は、容量や針のサイズ、患者の病状に応じた力加減が求められるが、看護学の教科書には「静かに採取、ゆっくり注入」とあいまいに書いてあるだけ。
これまで新米看護師らが注射器を扱うに際し、血管を探して針を刺す練習器具はあるものの、力加減などは教官らの実技と失敗経験から学ぶしかなく、余計な痛みや採血のやり直しなど、患者らに負担をかけるケースが多かったという。

開発した注射練習装置で技能向上に!
そこで、看護技術の合理化を目指し、ベテラン看護師の動作の分析に取り組む埼玉県立大保健医療福祉学部の国沢准教授と新村講師(共に看護学)、東京電機大の小川客員教授(人間工学)による研究チームは、7年前から練習装置の開発をスタート。
2007年6月に現在の形がほぼ完成し、学生の練習に使ってみたところ効果が大きかったため、商品化を目指すことにしたという。

開発した注射練習装置は、練習用の注射器にかかった圧力が、センサーを内蔵した容器に伝わり、そのデータがパソコンに入力・表示され、パソコン上でベテラン看護師の理想的な数値と比較をすることで、タイミングと力加減が視覚的に学べる仕組みとなっている。
お手本グラフには数十人分のテクニックを計測したデータが反映されているという。

商品化企業を募集中
国沢准教授は「自分の技術とお手本を目で見て比べられるので、わかりやすく、上達も早い。学生や新人にぜひ使ってほしい」と話す。
研究チームは、全国の看護学生らに使ってもらおうと、商品化に協力してくれる企業を募集中だ。

現在のシステムの場合、1セットの価格は15万~20万円程度になりそうとのこと。
問い合わせは、埼玉県立大地域産学連携センター((電)048-973ー4361)へ。

Amazon.co.jp : 産学連携 に関連する商品



  • welzoと京大発のベンチャー、サンリット・シードリングスが、サツマイモ基腐病の問題に対して共同リサーチ(5月4日)
  • 神戸学院大学×ユーハイム、共同プロジェクト「バウムクーヘンメニュー考案・販売プロジェクト」スタート(4月29日)
  • 和歌山県西牟婁郡白浜町を起点に、産学官が連携した地域コミュニティ「白浜コネクトプロジェクト」発足(4月21日)
  • 武蔵野大学、One&Co、JETROシンガポールが、東京都と連携して、シンガポールスタートアップとのインターンシッププログラムを実施(4月16日)
  • NFTプロジェクト発のデジタルキャラクターが、東京武蔵野・聖徳学園高等学校に「入学」(4月10日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    産学連携 新着30件