産学連携ニュース
東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
・
ジャストギビング
(マッチング寄付)
・
Yahoo! 基金
・
GROUPON
(マッチング寄付)
・
T-SITE(Tポイント)
・
mixi
・
GREE
・
モバゲータウン
・
アメーバピグ
記事検索
アクセスランキング トップ10
1.
大阪芸術大学と大阪松竹座が共同で、大阪松竹座オリジナルショートムービーを制作
2.
桃山学院大学×老舗こんにゃく屋、こんにゃくの新たな可能性を引き出す、産学連携プロジェクト開始
3.
東海国立大学機構と富士通、ウェルビーイング社会の創生と宇宙活動における課題探索や、技術開発に関する包括協定を締結
4.
Innovation Dojo Japanと関西国際大学が、産学官連携ベンチャー・エコシステムの創成」プロジェクトのパートナーシップを締結
5.
G-FACTORY、福岡市の九大新町研究開発次世代拠点の飲食棟「ITO GRAND」をプロデュース
6.
トレッタキャッツと九州工業大学、猫の排泄行動について、より高精度な計測と新しい分析方法の確立で協業
7.
明日葉と神奈川工科大、「SDGs×理科実験教室」を開始
8.
大東建託と九産大が、DIYソロワークブースを共同開発
9.
大日本印刷・武蔵野美術大学・良品計画が、共創イベント「つながる楽しい楽市」を開催
10.
伊藤手帳、Z世代考案の1日3行書くだけで自分を育てる「3STEP日記」の追加生産分、予約受付開始
特集
お問い合わせ
ご意見・ご感想
プレスリリース送付先
広告に関するお問い合わせ
プレスリリース
トップ »
プレスリリース
» 株式会社 カメリアプランナー
エンタメを止めるな!名古屋で新業態のステージ併設カフェ店舗 アイドル・俳優などタレント志望の男子が働く『半熟王子』開業!
2023年1月30日 株式会社 カメリアプランナー
プレスリリース提供元:
ValuePress!
株式会社サンミュージックプロダクションのグループ会社で東海地域を中心に活動する芸能プロダクション、株式会社サンミュージック名古屋(本社:愛知県名古屋市、代表:和田哲幸)が新規事業として名古屋市熱田区金山町にステージ併設型カフェ店舗『半熟王子』を2023年2月4日より開業します。
『エンタメを止めない!』半熟王子はコロナ禍で大打撃を受けたエンタメ業界の復活を目指すアイディア
COVID-19 は各業界のビジネスに大打撃をもたらしましたが、エンタメ業界への影響も深刻なものでした。芸能タレントの多くはアルバイトを掛け持ちしながら活動する者がほとんどで、コロナ禍で芸能タレントとしての出演機会を失ったばかりでなく、掛け持ち先 のアルバイトも就業できない時期が続いたため、芸能タレントの道を断念する者も多くいました。
株式会社サンミュージック名古屋(以下、当社とします)では『エンタメを止めない』というスローガンのもと、自社タレントを起用したYouTube番組などのSNSによる配信や、自社制作映画『したまち金魚(小森やすのり監督)』など、エンタメ活動の継続に 積極的に取り組んで参りましたが、タレントの生活の支えとなる収入を提供するには至りませんでした。
この度当社は、コロナ禍からのエンタメ業界の復活を掛け、『ステージ&カフェ 半熟王子』を開業することといたしました。
店内にはステージと大型 LED ビジョンを配置し、照明と音響設備を完備したエンタメ空間とカフェスペースとなっており、店舗で働く スタッフは、養成所に通うアイドルやダンサー、お笑い芸人、俳優としてデビューを目指す男性芸能タレントの卵たちで、ウェイター業務のほか、毎日3回のステージ出演を行います。
[資料:
https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3OTcyOCMzMTIxNDMjNzk3MjhfSGN0Qnlnc29qTC5qcGVn.jpeg
]
[資料:
https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3OTcyOCMzMTIxNDMjNzk3MjhfcUVTZEplSUN6bC5qcGVn.jpeg
]
“推し活”市場を追い風に
半熟王子の営業時間は18時から23時まで、三部の入れ替え制で飲料のほとんどが飲み放題となっています。
店舗内で働くキャストが現実にデビューを目指すという背景から、リアル育成ゲーム的な要素として接客経験を積み上げることで王子ランクが上がっていきます。
[資料:
https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3OTcyOCMzMTIxNDMjNzk3MjhfemtWZ0NCY2pJZS5qcGVn.jpeg
]
お客様は来店時に青色の経験値メダルを受け取り、そのメダルを“推し”のキャストに授与することができます。
メダルを受け取ったキャストは経験値を得ることができ、キャストは経験値の蓄積数に応じて王子ランクが上昇し、ウェイター業務時やステージパフォーマンス時の衣装が変化していきます。
経験値メダルは料理の注文などでも入手することができ、推しキャストの育成を早めることができます。
つまり、キャストは半熟王子での業務の従事を通して、お客様の認知を得て、実際に応援をしていただけるファンを獲得しながらデビューを目指すことができるのです。
キャストには元パティシエや電車の運転士、現役学生など、さまざまなキャラクターが働いており、近年の“推し活”ブームに乗った楽しみ方が可能です。
[資料:
https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3OTcyOCMzMTIxNDMjNzk3MjhfR3RxdFVzb3VNWi5qcGVn.jpeg
]
[資料:
https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3OTcyOCMzMTIxNDMjNzk3MjhfZ3d5T0JWVERMZy5qcGVn.jpeg
]
事業再構築補助金を活用したビジネスモデル
本事業は、中小企業庁が実施している『事業再構築補助金』の第5回公募に応募し、新分野展開として採択されました。
当社は、これまでに飲食店事業を運営した経験はなく、また飲食業のビジネスは一般的には代替性が高いと言われていますが、 エンタメ業界での実績や経験は抜群であり、質の高いステージパフォーマンスを観覧できるカフェは周囲には存在しないため、半熟王子は唯一無二の存在となります。
本事業を通して、当社は東海地域と日本のエンタメ業界の再興とタレント候補の職場提供を行っていきます。
【「半熟王子」店舗概要】
店名:ステージ&カフェ 半熟王子
電話:052-684-9909
住所:〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町 1-2-1 金山スクウェアビル 4F
アクセス:JR 東海道線、中央線、地下鉄名城線、名鉄各線金山駅徒歩 1 分
営業時間:18:00~23:00 ※営業時間は変動する場合がございます。
定休日:火曜
座席数:40 席
ステージパフォーマンス:毎日 3 回
URL:
https://www.hanjukuouji.jp/
株式会社サンミュージック名古屋について
創業50年を超える芸能プロダクション『株式会社サンミュージックプロダクション』のグループ会社。
東海地域を中心に所属芸能タレントのマネジメントと養成所を運営する芸能プロダクションを運営する会社で、現在所属タレント は0歳から90歳までの男女約200名が在籍しています。
【会社概要】
[資料:
https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3OTcyOCMzMTIxNDMjNzk3MjhfTXV2QkpZQm1zVS5qcGc.jpg
]
社名:株式会社サンミュージック名古屋(サンミュージック・グループ)
本社所在地:愛知県名古屋市中区金山 1-9-15
代表取締役:和田哲幸
事業内容: 芸能プロダクション、芸能タレント養成所
設立:2017年5月11日
HP(サンミュージック名古屋):
https://sun-music.jp
提供元:
valuepressプレスリリース詳細へ
産学連携 新着30件
京都産業大学とリコー社内スタートアップ、共同研究を活用した新規事業創出に関するセミナー開催
大阪芸術大学と大阪松竹座が共同で、大阪松竹座オリジナルショートムービーを制作
桃山学院大学×老舗こんにゃく屋、こんにゃくの新たな可能性を引き出す、産学連携プロジェクト開始
東海国立大学機構と富士通、ウェルビーイング社会の創生と宇宙活動における課題探索や、技術開発に関する包括協定を締結
Innovation Dojo Japanと関西国際大学が、産学官連携ベンチャー・エコシステムの創成」プロジェクトのパートナーシップを締結
G-FACTORY、福岡市の九大新町研究開発次世代拠点の飲食棟「ITO GRAND」をプロデュース
トレッタキャッツと九州工業大学、猫の排泄行動について、より高精度な計測と新しい分析方法の確立で協業
明日葉と神奈川工科大、「SDGs×理科実験教室」を開始
大東建託と九産大が、DIYソロワークブースを共同開発
大日本印刷・武蔵野美術大学・良品計画が、共創イベント「つながる楽しい楽市」を開催
伊藤手帳、Z世代考案の1日3行書くだけで自分を育てる「3STEP日記」の追加生産分、予約受付開始
KLabと九州大学の共著論文が、人工知能分野の国際学会「AAAI-23」で採択
北條製餡、本田商店と姫路獨協大が、「発酵あんこ 百年の豊穣」を、産学連携販促プロジェクトにて、Makuake先行販売開始
プロッセルとフラー、「⾼専キャラバン2023」を開催
大阪芸術大学、産学連携プロジェクト「中之鳥ウエスト 冬ものがたり2022」に参加
会津大学とFSKが、セキュリティ人材育成に向けた、産学連携による「2022年度サイバー攻撃対策演習講座」を開催
京都芸術大学と富国生命相互保険会社、大阪富国生命ビルの空間をアートでプロデュースするプロジェクトを実施
クロス・マーケティンググループと実践女子大学が、産学連携で人材育成支援
にしき堂と広島大学が、糖類50% offの「もみじ饅頭Light (ライト)」開発
ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツと東京家政大、「カラダに美味しい朝食を食べよう!」プロジェクト開始
東北大学と三井不動産、次世代社会に向けたロボットに関する共同研究を開始
マルトと福島県⽴平商業⾼、産学官連携「令和4年度福島県立平商業高校との商品開発プロジェクト」で、生大福と生どら焼きを開発・販売
神田外語大学とミニストップの産学連携企画「アジアン弁当」が、10月25日よりミニストップ店舗にて発売
文京学院大学と藤沢市、産官学国際連携教育プログラム「GLOBAL BLUEHANDS PROJECT」を実施
都市テクノ×武蔵野美術大学、地域資源の活用に関する産学共同研究をスタート!
ミツカングループと日本女子大学が、“未来の食”を共に探求する授業を開始
モリリンと大妻女子大学がコラボ、環境にやさしいジーンズをECサイトで販売開始
日本女子大学×日本総合住生活、『清瀬旭が丘団地』に、女子大生のリノベーション考案による、人がつながるコミュニティスペース「ぷらっとあさひ」完成
武蔵野美大と都市テクノが、空き地・空き家・空きまち再生に関する、産学プロジェクトを実施
神戸市 × 神戸親和女子大学 × アンファー、産学官連携の取り組みドクターによる、「ママの女性ホルモンと髪悩み」に関するセミナーを実施